形によって味が変わる?コーヒードリッパーの選び方とおすすめまとめ!

date
2023.03.28

自宅で手軽にコーヒーを楽しみたい、となるとやはり最初に頭に浮かぶのがドリップコーヒーです。ドリッパーも手頃なものが多く、ものによっては100円均一などで揃えられることも。とはいえ、こだわりたいと思えばどこまでもお気に入り […]

自宅で手軽にコーヒーを楽しみたい、となるとやはり最初に頭に浮かぶのがドリップコーヒーです。ドリッパーも手頃なものが多く、ものによっては100円均一などで揃えられることも。とはいえ、こだわりたいと思えばどこまでもお気に入りを探すことができるのもドリップコーヒーの奥深いところです。形や素材などでかなりバリエーションがあるので、選ぶポイントをしっかりチェックして、ぜひお気に入りを見つけてみてください。

 

コーヒードリッパーにこだわるメリット

コーヒードリッパーなんて、なんでもいいんじゃないの?と思う方も多いかもしれませんが、実はドリッパーは色々なタイプがあり、その形状によって抽出のクオリティーや味わいがかなり変わってきます。デザイン重視でお気に入りを選ぶのももちろんありですが、好みの味わいや普段飲むコーヒーのタイプに合わせてドリッパーを選べば、コーヒー豆がもつ本来の味をより引き出してあげることができます。

また、ドリッパーには「リブ」といって内側に溝が入っているものがあります。このリブは、ペーパーフィルターとドリッパーの間に隙間を作り、お湯の流れをよりスムーズにしてくれる役割があります。そのため、本体の造形やこのリブの形に究極までこだわった良いドリッパーを使えば、ドリップの技術が低くてもドリッパーがお湯の流れをサポートしてくれるため、比較的美味しいコーヒーを淹れやすくなります。

 

ドリッパーで味が変わるのはなんで?

ドリッパーによってコーヒーの味わいが左右される理由は「お湯の流れ方」がドリッパーの形状によって変わるためです。お湯の流れが緩やかなものだと、コーヒー豆がお湯に触れている時間が増えてしっかりと濃い味になるのに対し、お湯の流れが比較的速いものはその分さっぱり・すっきりとした味わいになる傾向にあります。

 

コーヒードリッパーの形状は大きく分けて2種類!「台形型」と「円錐型」

コーヒードリッパーには色々な形がありますが、ざっくりと分類すると「台形型」と「円錐型」の二つに分けることができます。

 

・台形型

初心者におすすめと良くいわれるのがこの台形型です。台形型の場合、お湯の流れが比較的ゆっくりで、コーヒー豆がお湯にしっかりと浸かるため、比較的安定したクオリティーでコーヒーを抽出することができます。しっかりとコクのある、濃い目のコーヒーが好きな人にはこちらがおすすめになります。

 

・円錐型

円錐型のドリッパーはお湯の流れがダイレクトで、中央に向かってすっと流れて行くのが特徴です。そのため、お湯を注ぐ量や注ぐスピード、全体へうまく均一にお湯がかかっているかなど、ドリップの技術が出来上がりを左右します。細かい部分を調整しながら自分好みに淹れることができるので、色々と工夫して楽しみたい人にはおすすめです。また、湯流れが比較的速いので、浅煎りの豆やすっきりした仕上がりのコーヒーが好きな人には、円錐型ドリッパーの方が相性が良いかもしれません。

 

コーヒードリッパーの選び方のポイント

コーヒードリッパーを購入する際に確認しておきたいポイントは、ドリッパーの形状以外にも4つあります。

 

・穴の数と大きさ

ドリッパーの形状によってお湯の流れに差が出て、味や抽出のしやすさが変わると書きましたが、穴の数とその大きさも実はお湯の流れに大きく関係しています。穴の数は一つ穴タイプと三つ穴タイプが主流ですが、当然一つ穴よりも三つ穴の方が、お湯が流れるスピードは速くなってきます。また、穴の数が同じ一つ穴でも、穴の大きさが大きければもちろんお湯の流れは速くなってきます。

 

・使用するフィルターの種類

ドリッパーで定番なのは、ペーパーフィルターになります。手軽で、抽出後もペーパーフィルターごとコーヒーの粉を捨てられるためお手入れが簡単です。また、紙はコーヒーの微粉や油分までしっかりと漉してくれるので、すっきりとクリーンな出来上がりになります。ドリッパーによっては、稀に専用のフィルターを購入しなくてはいけないものもあり、フィルター代がバカにならないものもあるので、購入前にしっかり確認しておくのが重要です。

ペーパーフィルター以外だと、金属製のメッシュフィルターもあります。こちらの場合はコーヒーのオイルまで一緒に抽出できるので、しっかりとしたコーヒーのアロマが楽しめます。毎回しっかりと洗わなくてはならないのでお手入れが少し手間ですが、フィルターのゴミが出ないためエコで節約にもなります。

 

・サイズ感

コーヒードリッパーは、1〜2杯用のものと3〜4杯まとめて淹れられる大きめサイズのものが一般的です。何杯もまとめて淹れることがある人は大きめサイズがおすすめですが、ドリッパーの場合は必ずしも大が小を兼ねるというわけには行きません。逆もまたしかりなので、できるだけ生活スタイルにあったものを選ぶようにしましょう。

 

・本体の素材

コーヒードリッパーの素材は様々ですが、基本的にはプラスチック・陶器・金属の3種類がメジャーになります。プラスチック製のものは安価で壊れる心配もないため、アウトドアシーンなどでも活躍します。金属製のものも同様に壊れにくいので扱いは楽ですが、本体が冷えやすいので冬場などはしっかりと湯通しをして温めなくてはなりません。陶器製は割れないように気をつけなくてはいけませんが、デザイン性が高くおしゃれなものが多いのでインテリアとしての楽しみもあります。

 

おしゃれで機能的!おすすめコーヒードリッパー5選

・世界中のバリスタから愛される「ハリオ V60透過ドリッパー」

世界中で人気が高いハリオのV60は、その円錐形の本体の角度が60度であることからその名前がつけられています。お湯の流れが非常に綺麗で、安定した抽出が可能です。そして何より、プラスチック製のドリッパーは1000円以下とお手頃で、初めてでも手に取りやすい価格帯です。サイズやデザイン、材質違いで何種類もパターンがあるので、お気に入りが必ず見つかるはずです。

 

・花弁のようなリブで究極の湯流れを実現「CAFEC 有田焼 円すいフラワードリッパー」

花びらを思わせる独特なリブデザインが特徴のドリッパーです。表面をえぐるように入れられたリブによってペーパーとドリッパーの間に広い空間を作り、雑味のないクリアな味を実現しています。有田焼の本体は、デザインはもちろん淡いカラーがかわいく、インテリアとしてもおすすめです。

 

・王道台形ドリッパー「Kalita 101-ロト」

カリタの台形ドリッパーは昔から根強い人気があるアイテムです。カリタ独自の三つ穴のドリッパーなので、台形ドリッパーにしては湯流れが比較的速く「雑味が出る前に美味しさだけをドリップ」できるように作られています。陶器製のレトロな見た目がかわいく、落ち着いたコーヒータイムを演出してくれます。

 

・インテリアにも最適「KINTO SCSコーヒーカラフェセット ステンレス」

ペーパーフィルターレスのドリッパーでおすすめしたいのが、KINTOのステンレス製ドリッパーです。抽出後にフィルターを置いておくためのホルダーもセットになっており、こちらのホルダーにはコーヒーの豆が量れるメモリが入っているという優れもの。ガラスのカラフェが美しく、そのまま食卓に置いても絵になります。同シリーズでペーパーフィルターを使用するタイプのもあるので、ぜひそちらもチェックしてみてください。

 

・抽出の手軽さに革命「ハリオ V60 1回抽出ドリッパーMUGEN

コーヒーを「手軽に」かつ「確実に」美味しく淹れられるように作られた、初心者さんにぜひおすすめしたいアイテムです。その名の通り、規定量のお湯をまとめて1回注ぐだけでいいので、忙しい朝でもとりあえずお湯を淹れて放置しておけば良いという手軽さです。元々のV60シリーズとの大きな違いは内側のリブの構造で、MUGENでは湯流れが緩やかで比較的ゆっくりと落ちるようになっています。

 

お気に入りのドリッパー見つけて、おうち時間を楽しもう

ドリップコーヒーを淹れる際に、ドリッパーが果たす役割はかなり大きいものがあります。自分のお気に入りのアイテムはコーヒータイムを彩る重要なポイントなので、ぜひ自分の好みにあったドリッパーを探してみてください。