コーヒーを自宅で長持ちさせるには?保存方法のポイントを解説!

date
2023.03.28

コーヒー豆を買った袋のまま保存しているという人、実は結構多いのではないでしょうか。自宅でコーヒー豆を保存する際に、少しだけ保管場所や保存方法に気を配るだけで、コーヒーの劣化を大幅に防ぐことができます。簡単な工夫で美味しく […]

コーヒー

コーヒー豆を買った袋のまま保存しているという人、実は結構多いのではないでしょうか。自宅でコーヒー豆を保存する際に、少しだけ保管場所や保存方法に気を配るだけで、コーヒーの劣化を大幅に防ぐことができます。簡単な工夫で美味しく保管することができるようになるので、ぜひ実践してみてください。

 

コーヒーは気をつけないとすぐ劣化する!コーヒー豆が劣化する4つの原因

コーヒー豆の香りや風味が損なわれる原因の根本には、コーヒー豆が持つ油分が大きく関係してきます。コーヒー豆に含まれる油分は、時間経過や様々な外的要因によって徐々に酸化していきます。酸化が進むとコーヒーが持つ本来のアロマが損なわれるだけでなく、最終的には油っぽい変な香りや味がしてくるようになります。ココーヒー豆が持つ油分の酸化を早める原因は、主に以下の4つになります。

 

・酸素

油分の酸化に対して、もっとも影響が強いといわれているのが空気中の酸素です。酸素に触れることでコーヒー豆の酸化は進むので、できるだけ密閉性が高く酸素の影響を受けにくい容器で保管することが重要となってきます。また、コーヒー豆は挽かずに豆のまま保存した方がいいとよくいわれますが、これはコーヒー豆を挽いて粉状にしてしまうと、酸素に触れる面積が増えて酸化が一気に進んでしまうためです。

 

・湿度

焙煎後のコーヒーの豆は「多孔質」と呼ばれ、スポンジのように小さい穴がたくさん空いている状態です。焙煎時に中の水分が飛んで、乾燥した状態になっているため、周りの湿気を吸いやすくなっています。そのため、コーヒー豆はできるだけ湿気の少ない乾燥したところで保存しなくてはなりません。

 

・温度

油分の酸化は温度が高いほど早くなるため、高温の場所でコーヒーを保存することもコーヒー豆の劣化を進めてしまう要因になります。そのため、できるだけ高温の場所は避けて、乾燥した冷暗所で保存しなくてはなりません。

 

・日光

太陽光や蛍光灯の光に含まれる紫外線もコーヒー豆を劣化させる要因となります。販売されているコーヒー豆が紙製の袋や中身の見えないビニールの袋に入っているのは、コーヒー豆が紫外線に晒されるのを防ぐためです。また、直射日光が当たる場所は、必然的に温度も上がってくるので特に避けなければいけません。

 

コーヒー豆に賞味期限はある?

コーヒー豆の賞味期限は豆の状態や焙煎度合によってかなり幅があるため、一概には言えません。基本的には数ヶ月から1年ほどが目安といわれていますが、豆か粉かや、包装の仕方などによってかなり変わってきます。また、完全に密閉されて真空状態で販売されているものの場合は、賞味期限がかなり長く明記されていることもあります。しかしそういった場合でも、開封したら数ヶ月以内に飲みきるのがおすすめです。開封後は原則、1ヶ月くらいまでがコーヒー豆の味を損なわずに美味しく楽しめる期間と覚えておきましょう。

 

「2週間〜1ヶ月で飲みきれる分」だけ購入がおすすめ

コーヒーの豆はその種類や焙煎度合いにもよりますが、基本は1〜2週間目を目安に味や香りのピークが終わりを迎え、あとは劣化していくのみとなります。そのため、コーヒー豆を購入する際は基本的に2週間から1ヶ月ほどで飲みきれる量を目安にして、まとめ買いなどはしないようにするのがおすすめです。

 

基本は常温保存!

コーヒー豆の保存に関しては、2週間から1ヶ月ほどの保存であれば基本は常温保存で大丈夫です。高温多湿の場所を避けて、冷暗所で保存しさえすれば冷蔵庫や冷凍庫などに入れる必要は特にありません。頂き物などで大量に余ってしまい、1ヶ月ではどうしても消費できないなという場合のみ冷凍庫に入れるようにしましょう。冷凍保存は一見手軽にコーヒー豆を長期保存できるようにも感じますが、実はデメリットもあります。

 

冷凍保存する際の注意点

冷凍庫で豆を保存する際には、2つの大きな注意点があります。それは、「結露を避ける」ことと「常温に戻してから使用する」ことです。

 

1. 結露を避ける

冷凍保存していたコーヒー豆を取り出し、そのまま外に放置すると短時間でも結露してしまうことがあります。湿気や水分はコーヒー豆の劣化を早める原因になるので、コーヒー豆を冷凍する際は冷凍庫から何度も入れたり出したりといった過程を省くためにも、小分けにして冷凍するなどの工夫が必要です。また、密閉容器に入れていた場合はすぐに蓋を開けたり別の常温の容器に写したりなどして結露で豆がしけってしまうことを防がなくてはなりません。

 

2. 常温に戻す

冷凍庫から取り出した豆は、常温に戻してから抽出するのがおすすめです。冷凍庫から出してすぐの冷たいコーヒー豆では、抽出時にお湯の温度が下がってしまうためうまく抽出することができません。

 

コーヒーの劣化を抑えるおすすめ保存方法

・直射日光と多湿を避けて冷暗所で保存

コーヒー豆が嫌う日光と湿度を避けて、できるだけ涼しく乾燥した食料棚などで保管するようにしましょう。できるだけ酸素を避けるために、密閉性の高い保存容器に入れて保存するようにしましょう。

 

・コーヒーキャニスターを活用しよう

コーヒー豆を、買ってきた時の袋のまま保存している人は多いかと思いますが、コーヒー豆を保存するための専用のキャニスターを活用するのもおすすめです。コーヒーキャニスターはガラス製やプラスチック製、ステンレス製など、色々なタイプのものがありますが、おすすめは陶器や琺瑯、ステンレス製になります。

ガラス製のように中が透けて見えるものは、おしゃれ度も高くインテリアとしてのポイントは高いですが、紫外線からコーヒー豆を守るためにはステンレス製のキャニスターの方がおすすめになります。ガラス製のものを利用する場合は、紫外線の当たらない閉じられた棚などで保存するようにしましょう。密閉性が高いのはもちろん、最近は真空にできるタイプのキャニスターもあるので、ぜひお気に入りを見つけて活用してみてください。

 

おしゃれで機能的!おすすめコーヒーキャニスター

・グローカルスタンダードプロダクツ TSUBAME Canister

金属加工で有名な新潟県の燕市で作られているこのキャニスターは、日光を通さないステンレス製で、本体が軽く傷つきにくいのが特徴です。かわいいツバメのマークがおしゃれで、木製の蓋は味わいがあります。蓋にはパッキンがついているので密閉性も抜群。サイズがいくつかあるので、普段自分が使用するコーヒー豆の量に合わせてお好みのサイズを選びましょう。

 

・カルディ キャニスター缶

カルディのコーヒーキャニスターはちょうど良いサイズ感と手頃な値段なので、わざわざ容器にお金をかけなくても…と思っている人にもおすすめです。しっかりとパッキンがついているので密閉性も良く、本体も軽いので使い勝手は抜群です。

 

・MiiR コーヒーキャニスター

アコーディオン状の特殊な内蓋がついた二重構造で、密封性がとても高いキャニスターです。機能性が高いのはもちろん、BPAフリーでかつ耐久性にも優れています。ころんとしたデザインもかわいく、持ち運びにも便利なアイテムです。

 

コーヒー豆がダメになってしまったら?捨てずに活用!

時間が経ってしまい劣化してしまったコーヒー豆にも実は使い道がたくさんあります。おすすめは、消臭剤や除湿剤として活用する方法です。多孔質で湿気や匂いを吸いやすいコーヒーの性質を逆手に取った活用法です。お茶のパックなどに入れて小分けにし、ブーツなどに入れれば簡単に手作りの除湿消臭剤になります。また、適当なサイズの容器などに入れて、湿気や臭いがたまりやすい冷蔵庫や棚などに入れておくのもおすすめです。

 

少しの工夫で、いつでも美味しいコーヒーを

時間が経ってしまったコーヒー豆も飲めなくはありませんが、やはり味のクオリティーは格段に落ちてしまいます。今まで、何も気にせずに飲んでいたという人は、ぜひこの機会に「きちんと保存すること」と「美味しい期間に飲みきること」の二つを気にしてみてください。